ハトのマークの引越専門江東センター 奥田商店 安全性優良事業所認定証取得の引っ越し屋さんです

もしかしたらモテるのではないかと思った瞬間

おはようございます。

江東区木場で引越屋をしているゆうこです

一昨日、引越のお手伝い(お邪魔?)に行ってきました。

10代~30代と比較的若いメンバーでの引越となりました。

私はほとんど現場に出ることがありません。

なのでたまに出ると引越作業はどうやってるのか?

みんなはどんな感じで働いているのかな?って知りたくなってウロウロします。

たま~に「何しに来たんですか?」って言われちゃう。

一昨日は家具を組み立てているのを見てびっくり

「すごいね~」って言ったら

「みんなできますよ」って言われました。

そうなの???

箪笥担いで階段上がっているのを見て

「写真撮りたい」と思わず言ってしまった。

で・・・・

そういえばそんな目で見たことないから分からなかったけど佐川男子とか流行っているし

引越屋さんで働いている人って もしかしたらモテるのか? と思ってしまった。

そういえば知り合いの引越をした時その子は力こぶにメロメロだった。

アンケート↓

私が何気に推したいポイント。(関係ないけど私との比較

①配線できる
(①できるわけがない。そもそも説明書が読めない)

②家具の組立ができる
(②できない。工作苦手だったし説明書開いたら泣くと思う。)

③重い荷物を軽々運ぶ
(③か細い腕じゃちょっと無理。運べない)

④かと思えば食器とか包むの上手
(④できそうに見えてかなり不器用です)

⑤トラックにうまいこときちっと荷物を積むのはセンスがあるのかも。
(⑤テトリスみたいと言われますがテトリスはクリアーしたことないのでよって無理)

⑥運動神経がよさそうだ
(⑥30歳を過ぎて1段跳びで階段を下りるのは怖い)

経験から来るかとは思うので多少個人差はありますが・・・・・

彼氏、もしくは旦那さんにしたらとっても 重宝しそうです

「○KEAの家具とか組み立てるの大変!!」って聞くのでそんな心配もいらないですね。

なんて新しい発見がありました。—–

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。